東京都中野区のT様邸にて、ズレた雨樋の補修工事・外壁の洗浄を行いました!
雨樋がズレて、外壁に雨水が当たっていました
雨樋は屋根や屋上に降った雨水を集め、建物の下の地面や下水へと誘導する役割を担っています。
雨水が途中で流れてしまわないよう、隙間ができないように設置されています。
しかし、繋ぎが甘かったり、地震や強風などが原因で雨樋がズレ、隙間が生じてしまうこともあります。
T様から「知らない内に雨樋がズレて、雨水が途中から垂れている」とお電話にてご連絡くださいました。
当社に3度、工事をお任せいただいているリピーター様です。
こちらが現場調査に伺った際に撮影した写真です。
雨樋がズレてしまったことにより、雨水が壁を汚し、カビや苔も繁殖していました。
カビ・苔が生えると見た目が悪いだけでなく、外壁材の寿命を縮めてしまいます。
サイディング外壁は特に防水性が低い外壁材なので、雨水は大敵です。
このままの状態を放置すると、外壁の劣化が原因での雨漏りに発展しかねません。
また、正常に排水されないと近隣の土地に流れるケースや湿気によりシロアリを呼び寄せることもあります。
雨樋が寿命を過ぎていたり、破損している場合は交換を提案することもあります。
しかし、雨樋の状態は悪くなく、まだ使える状態でした。
そのためも今回は既存の雨樋を一旦取り外し、正常な状態に設置し直す工事を行うこととなりました。
足場設置し、外壁を洗浄しました
雨樋に不具合が起こっているのは縦に長い縦樋だけでした。
そのため、必要な部分にだけ足場を設置しました。
既存の雨樋はもう1度取り付けるので、撤去の際は傷つけないよう慎重に取り外し、保管しました。
雨樋撤去後、外壁を洗浄しました。
外壁塗装などを行う場合は高圧洗浄機を使いますが、それだと既存の塗膜を剥がしてしまう恐れがあります。
塗装する場合はそれで問題ありませんが、今回は塗装はしないので、優しい水圧で丁寧にカビや苔を洗浄していきました。
雨樋設置
金具が設置されている間隔は問題なかったため、そのままの位置となるよう金具を取り付け直しました。
T様邸の雨樋は打ち込みタイプで、30~50mm程の間隔が必要です。
そこに元の雨樋を取り付けていきました。
取り付け後、隅々まで仕上がりをチェックし、最後に雨水がスムーズに流れるか確認しました。
問題なく水が流れたので、足場を解体、清掃をして完工しました。
この度はご依頼いただき、ありがとうございました!
雨樋や外壁のことなら、ホームテックワンへお気軽にお問合せください(^^)/
中野区・杉並区・世田谷区の住宅リフォーム 株式会社ホームテックワン
−N−