
外構工事って何をするの?5種類の工事をご紹介!
2025.04.30
みなさんこんにちは!
「外構工事」って聞いたことありますか?
外構(がいこう)とは、家の外まわりのこと。門や塀、玄関までの道、駐車スペースやお庭など、おうちの“外”を整える工事のことをいいます。
外構は、家の第一印象を決めるとても大切な部分。
さらに、見た目だではなく、防犯性や暮らしやすさにも関係してくるんですよ。
今回はそんな外構工事の中でも、代表的な5種類の工事をご紹介します!
ホームテックワンの施工事例もありますので、ぜひ最後までご覧ください^^
【外構工事とは?】住まいの印象を決める重要なポイント!
1.門の周辺(門扉・門柱)
お客様やご近所さんが最初に目にするのが「門まわり」です。
ここが整っていると、家全体の印象がグッとよくなります。
門扉にはアルミ製、木調、鋳物などさまざまな種類があり、デザイン性はもちろん、防犯面でも役立ちます。
近年では門扉を作らずにインターホンやポスト、表札のみを配置する「門柱(もんちゅう)」も人気です。
コンパクトな門柱を作ることでスペースが確保でき、駐車場や花壇が確保できるなどのメリットがあります♩
2. フェンス・塀工事
お隣さんとの境界や道路からの視線を遮るために欠かせないのが、フェンスや塀です。
昔ながらのブロック塀は地震が起きた時に倒壊の恐れがありますので、最近はアルミや木目調の目隠しフェンスが人気です。
プライバシーを守りつつ、開放感やデザイン性も両立できるのが魅力です。
ただ、あまり隠しすぎると逆に空き巣から狙われやすくなるので、適度に隙間があるデザインを選ぶのがポイントです。
3. アプローチ(玄関までの道)
毎日通る玄関までのアプローチ。ここが歩きやすいと、お家の出入りがとっても快適になります!
滑りにくい素材を選んだり、段差をなくしてバリアフリーにすることで、安全性もアップしますよ。
ライトを取り入れるとオシャレになって防犯性も高まるのでオススメです。
4. カーポート・駐車スペース工事
車をお持ちのご家庭に人気なのがカーポートや駐車スペースの整備です。
紫外線や雨から愛車を守ってくれるカーポートは、車の劣化を防いでくれるうれしい存在です。
コンクリート仕上げや、見た目がおしゃれなインターロッキング舗装なども人気です。
自転車やバイクのスペースも一緒に確保すると、より便利に使えます!
もちろん屋根なしの駐車場も人気です!
5. 庭・植栽工事
広いお庭には憧れるけれど、何といってもお手入れが大変ですよね…。
でも「ちょっとしたお庭がほしい」「緑に癒されたい」という方におすすめなのが植栽やお庭のリフォームです。
お子さんの遊び場や、家庭菜園スペースにもなりますし、手入れの楽な人工芝やローメンテナンスな植物を取り入れることで、気軽に緑を楽しめます。
四季折々の変化を感じられるお庭って、やっぱり心がホッとしますよね!
ホームテックワンでの外構施工事例
事例1:ブロック塀を半分にしてアルミ製のフェンス設置
S様邸はもともとブロック塀のみでしたが、「地震のときに倒壊すると怖い」とのことで高さを半分にしてフェンスを追加しました。
詳しくはコチラ!→①東京都杉並区S様邸:雨漏り修繕・新規フェンス・門扉設置・塀の塗装
事例2:玄関アプローチを石畳に
以前のT様邸の玄関周りは、段差があり使いにくかったそうです。自転車をよく使用されるので「地面をフラットにして自転車の出し入れがスムーズにできるように」とのご要望で、石畳のデザインにしました。
詳しくはコチラ!→②東京都練馬区T様邸:玄関アプローチのリフォームをお願いしたい
事例3:玄関アプローチを石畳に
新築直後のT様邸の駐車スペースなどを整えさせていただきました。雑草が生い茂る庭には芝生を敷き、お手入れもラクに。玄関周りはゆったりとした余裕のある駐車スペースになりました!
外構工事のご相談は、地域密着のホームテックワンへ!
外構はただの飾りではありません。
家の印象を左右する大事なポイントであり、日々の生活の「使いやすさ」や「安心感」を生み出してくれる存在なんです。
「うちの駐車スペースを広くしたいな…」
「ブロック塀は危ないからフェンスにしたいな」
などなど、一箇所の工事でも大歓迎です。
ホームテックワンでは、地域に根ざした施工で多くのお客様にご満足いただいています。
現地調査からお見積もり、施工まで一貫して対応し、わかりやすい説明と丁寧な施工を大切にしています。
ご家族のライフスタイルに合わせた“ちょうどいい外構工事”をご提案します。
外構工事は住まいの“顔”をつくる大切なリフォームです。ぜひお気軽にご相談くださいね!
中野区・杉並区・世田谷区の住宅リフォーム 株式会社ホームテックワン
/ S /