
コーキングはどうなったら工事が必要?劣化症状・補修方法を解説します!
戸建て住宅、集合住宅で最も用いられている外壁はサイディングボードです。 そのサイディングボードとボードの間にはコーキング材が埋められています。 ゴム状のブニブニとした素材で、外装だけでなく内装にも使われているため、だれでも1度は触ったことがあるはずです。 このコーキングですが、年月が経つにつれて徐々に劣化していくため、定期的なメンテナンスが必要です。 で・・・
スレート屋根の修理はいくら?塗装・カバー工法・葺き替えの工事方法も解説します!
スレート屋根は普及率の高い屋根材なので、「うちもスレート屋根!」という方も多いのではないでしょうか。 安価で扱いやすい屋根材ですが、「壊れやすい」「メンテナンスが大変」と言う声も聞きます。 では具体的にスレート屋根はどんな修理が必要で、いくらかかるのでしょう。 この記事ではスレート屋根の修理方法や費用相場について詳しく解説します! スレー・・・
棟板金の釘が抜ける?修理方法は?
化粧スレート、カラーベスト、コロニアルと呼ばれる屋根材や、金属屋根のてっぺんには、棟板金(むねばんきん)という山型の部材が設置されています。 棟板金は釘を打ち付けて留めてあり、10年ほど経過すると抜けてきてしまいますので、定期的に調査を依頼しましょう。 この記事では、棟板金の釘の抜けについて詳しく解説します。 ぜひ最後までご覧ください。 ・・・
屋根塗装で暑さ対策ができる!遮熱塗料がおすすめです!
もうすぐ暑い夏がやってきますね。 日光は屋根材の温度を上がると、室内の温度も上昇します。 そうするとエアコン代もかさんでいきます。 屋根塗装で暑さ対策ができるのはご存知でしょうか。 屋根塗装の際に遮熱塗料を選べば、日光に届く熱を効率的に反射し、室内に届く温度も軽減できます。 今回は、そんな遮熱塗料について詳しくご紹介します! ・・・
外壁塗装の足場はいくら?『足場代無料』は本当?
外壁塗装では安全性を保つため、高い施工品質のためには安定した足場が必要であり、費用がかかります。 「足場代無料」という営業トークを受けると、他社に比べて安くて済むのではないか、と思うのではないでしょうか。 しかし、足場代は原理的に無料にできることはあり得ません。 おいしい言葉に惑わされないよう、注意しましょう。 この記事では外壁塗装で・・・
雨樋修理の費用相場は?工期は?火災保険は使える?
雨樋がつまった・外れた・破損した場合、早めに対処しなければお住まい全体の老朽化を早めてしまう原因になります。 とは言え、いくらかかるかわからないと不安ですよね。 この記事では、雨樋修理の費用相場や、火災保険に工期などについて詳しく解説します。 雨樋修理をご検討中の方は、ぜひご覧ください! 雨樋修理・交換の費用相場 雨樋の工事は、・・・
外壁塗装の費用はいくら?坪数ごとの価格相場や、費用を抑える方法をご紹介!
外壁塗装を依頼するのに心配なのは費用ですよね。 「実際にいくらかかるのか」 「見積もりを出してもらったけど適正価格なのか」、わからないと契約するのも躊躇します。 この記事では外壁塗装にかかる費用について詳しくご紹介します! 外壁塗装の費用相場はいくら? 外壁塗装の費用相場は、塗装面積によって異なります。 坪数ごとのおおよそ・・・
外壁塗装をするならいつ?季節ごとのメリット・デメリットとは
外壁塗装をご検討中の方! 実は塗装に向いている時期というのがあるのをご存知でしょうか。 塗装をするのに良い条件が揃う季節、というのがあります。 その時期とはいつなのか、その理由は何なのか。 この記事では、季節ごとのメリット、デメリットについて詳しくご紹介します! 外壁塗装に向いている季節は春と秋! 結論から言うと、外壁塗装・・・
大切なお住まいを長持ちさせるために!メンテナンスが必要な理由
家は一生の買い物と言われています。せっかく建てた大切なお住まいですから長く住み続けていきたいですよね。 お住まいを長く維持していくためには、きちんとメンテナンスをしていかなければなりません。 メンテナンスを怠ってしまうとお住まいの寿命を縮めることになってしまうばかりか、建物の傷みも広がって高額な修理費用が掛かってしまうかもしれません。大切なことは・・・